▼ 2009/07/01(水) 卒後研修セミナー開催
【専攻科】
6月20日(土)専攻科卒後研修セミナーの開講式に引き続き、歯科衛生士課程:ぺリオコース(全3回)と、歯科技工士課程:オールセラミックブリッジコース(全4回)の1回目が開催されました。
歯科衛生士課程
ペリオコースの1回目は、毎年大変人気の風見 健一先生によるシャープニングのセミナーが行われました。今回のセミナーのコンセプトは参加者全員にシャープニングを「意外と簡単だ!私でもできる!楽しい!」と心の底から感じてもらうこと。この目標に向かって、講師の風見先生が受講者の席を回り、きめ細かく指導をしてくださいました。受講者からは「一人ひとりの手技を確認してくださったので、具体的に何が悪かったのか自覚することができ、とても勉強になりました」、「とてもためになりました。シャープニングが楽しくなりました」という声をたくさんいただきました。
歯科技工士課程
昨年度の単冠コース受講者のリクエストに応えて、今年度はブリッジコースとなりました。講師も昨年に引き続き、三藤 司先生(プロスヴァンガード代表)にお願いしました。研修内容はCAD/CAMと高強度ジルコニアの概要説明から始まり、ジルコニアフレームの調整、熱処理等の注意点、色調補正のアプローチと明度コントロールで、普段先生が臨床で行われているきわめて実践的なもので、受講生は多くの技術情報とテクニックを習得できたようです。
歯科衛生士課程
ペリオコースの1回目は、毎年大変人気の風見 健一先生によるシャープニングのセミナーが行われました。今回のセミナーのコンセプトは参加者全員にシャープニングを「意外と簡単だ!私でもできる!楽しい!」と心の底から感じてもらうこと。この目標に向かって、講師の風見先生が受講者の席を回り、きめ細かく指導をしてくださいました。受講者からは「一人ひとりの手技を確認してくださったので、具体的に何が悪かったのか自覚することができ、とても勉強になりました」、「とてもためになりました。シャープニングが楽しくなりました」という声をたくさんいただきました。
歯科技工士課程
昨年度の単冠コース受講者のリクエストに応えて、今年度はブリッジコースとなりました。講師も昨年に引き続き、三藤 司先生(プロスヴァンガード代表)にお願いしました。研修内容はCAD/CAMと高強度ジルコニアの概要説明から始まり、ジルコニアフレームの調整、熱処理等の注意点、色調補正のアプローチと明度コントロールで、普段先生が臨床で行われているきわめて実践的なもので、受講生は多くの技術情報とテクニックを習得できたようです。
![]() | ] ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
▼ 2009/06/30(火) 歯科衛生士科2学年 課外研修旅行
【キャンパスライフ】
6月25日から3日間、歯科衛生士科総勢67名で沖縄本島へ研修旅行に行ってきました。1日目は貸しきりのプライベートビーチで海水浴とBBQを満喫しました。2日目は午前中に「美ら海水族館」を、午後は「ガンガラーの谷」で鍾乳洞やガジュマルの木を見学し、黒糖作りも体験しました。夕食はステーキハウスでパフォーマンスを観ながらステーキを食べ、その後「国際通り」を自由散策し、大変充実した一日になりました。3日目は「首里城」を見学中にスコールにあいましたが、その後の「ひめゆり平和祈念資料館」では晴天に恵まれ、戦争経験者の方の講話を聴き、一同、命の尊さと平和の有難さを痛感し、最後に少々しんみりしましたが貴重な経験ができたようです。
臨床実習期間中ということもあり弾丸旅行となりましたが、学生たちは研修旅行でこれからの鋭気を養ったようです。
臨床実習期間中ということもあり弾丸旅行となりましたが、学生たちは研修旅行でこれからの鋭気を養ったようです。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
▼ 2009/05/25(月) 歯科技工士科2学年課外研修旅行
【キャンパスライフ】
5月21日(木)~23日(土)の3日間で沖縄にて課外研修を行いました。
今年は1日目に沖縄記念公園の「美ら海水族館」を見学し、2日目は終日フリータイムの予定でしたが、天候により北のはずれの辺戸岬までの観光に変更になりました。午後からは天候に恵まれ、各自が、スポーツや沖縄の自然体験を満喫し、日にも焼けました。
最終日の「ひめゆり平和祈念資料館」は今回の研修のメインであり、戦争歴史体験として充分に戦争の悲惨さ、平和の尊さを再認識しました。全員が献花する姿がとても印象的でした。
また社会人としての心構えや行動を研修旅行の中で学び、一段と成長したようです。研修中は事故や病気もなく、日焼けした顔と楽しい思い出、団体行動を通してのクラスのまとまりを得て無事終了しました。
今年は1日目に沖縄記念公園の「美ら海水族館」を見学し、2日目は終日フリータイムの予定でしたが、天候により北のはずれの辺戸岬までの観光に変更になりました。午後からは天候に恵まれ、各自が、スポーツや沖縄の自然体験を満喫し、日にも焼けました。
最終日の「ひめゆり平和祈念資料館」は今回の研修のメインであり、戦争歴史体験として充分に戦争の悲惨さ、平和の尊さを再認識しました。全員が献花する姿がとても印象的でした。
また社会人としての心構えや行動を研修旅行の中で学び、一段と成長したようです。研修中は事故や病気もなく、日焼けした顔と楽しい思い出、団体行動を通してのクラスのまとまりを得て無事終了しました。
![]() | ![]() |
▼ 2009/05/11(月) 新入生歓迎会
【キャンパスライフ】
5月8日(金)午後から、「ホテルノースシティ」において学生自治会主催の新入生歓迎会が行われました。最初はおとなしかった1年生も、ビンゴゲームとカラオケで盛り上がり、最後は先生方や2年生とすっかりうちとけていました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |